テーマ:コーヒー.サステナブル.フード.脱炭素
イシュー:環境保全
京都の上賀茂神社で蛍鑑賞ツアー「京都の四季を味わう神山湧水珈琲会 初夏の蛍と夜カフェ 」
上賀茂神社と味の素AGF(株)による文化事業について、第一弾では神山湧水珈琲、第二弾では蛍保全活動をお伝えしてきましたが、いよいよシリーズ最終回!
蛍鑑賞ツアーについてお伝えします✨
6/11〜6/15の5日間、京都の上賀茂神社で蛍鑑賞ツアー「京都の四季を味わう神山湧水珈琲会 初夏の蛍と夜カフェ 」が行われました☕️
上賀茂神社の森や水を守るため、また減少する蛍を守るための保全活動を行い、満を持して開催された蛍鑑賞ツアーでしたが、たくさんの方にご来訪いただき、素敵なイベントになりました。
⛩️Topic1 特別な場所を参拝?!
上賀茂神社はユネスコ文化遺産にも登録されている、京都の由緒ある神社です⛩️
夜は入れない境内に特別に入れていただき、さらに普段は開いていない門の奥、国宝・本殿にも特別に入れていただきました。
上賀茂神社の歴史などについて教えていただきながら境内を巡る、貴重な機会となりました!
🌿Topic2 蛍を見に行こう!
続いて上賀茂神社の境内、世界遺産の中での蛍鑑賞🔍💫
普段は人でにぎわう場所をひとりじめし、蛍が飛び交う様子を心行くまで楽しみました。
淡く光りながらふわふわと飛ぶ姿は非日常な風流さ!日本の四季を体感できる、まさに今だけの特別体験になりました。
☕️Topic3 夜カフェでまったりコーヒー
夜カフェの会場はなんと重要文化財の庁屋!
今回のイベントに合わせ、蛍をイメージして作っていただいた亀屋良長さんの和菓子とともに、神山湧水珈琲をいただきました☕️🍡
日常の忙しなさを忘れ、ゆったりした空間でいただく神山湧水珈琲は格別!参加者の方の笑顔がたくさん見られました。
神山湧水珈琲とは、味の素AGF(株)が上賀茂神社を流れる「神山湧水」に合わせてブレンドした、世界にただ一つのコーヒーのことです。
味の素AGF(株)と上賀茂神社は「水のご縁」で出会い、文化事業が始まりました。両者の協力で誕生した「神山湧水珈琲」は、普段も社務所横の常設コーヒースタンドにて参拝者に「ふぅ。」を届けています💌
この水や自然を守り、育み、未来につなげるため、そして神山湧水珈琲を未来につなげるために、味の素AGF(株)は、上賀茂神社の自然環境の保全整備に力を注いできています。
また、今回のイベント期間中、マイボトル持参によってCO2排出量が削減される分だけコーヒースタンドでの販売価格を割引する企画も実施!
使われた指標は「デカボスコア」。
CO2排出量削減率から、その商品がどれだけ環境に良いかを分かりやすく示しています💡
環境を良くすることは蛍を守ることにも繋がります🌿
蛍鑑賞ツアー「京都の四季を味わう神山湧水珈琲会 初夏の蛍と夜カフェ 」は、「ご縁」により実現した、「蛍を見て初夏を感じる」という日本の伝統文化を守り伝える企画となりました。
テーマは「京都の『四季』を味わう神山湧水珈琲会」。
夏にとどまらず、四季を通して上賀茂神社の環境保全活動を行い、これからも「水のご縁」を守っていきたいと考えています!