知っているとちょっと選びたくなる【新しい選択肢】を提案するサイト

MAGAZINE - 記事を探す
すべての記事
Earth hacksの活動を知る
Earth hacksとは
デカボ スコアについて

みなさんがEarth hacksを
選択したことで削減したCO2eの総量 (2023.03.09 現在)

2.30tCO2e

Earth hacksの活動を詳しく知る
企業概要について デカボ スコアの導入を検討しているお客様へ お問い合わせについて 最新情報をいち早くキャッチ!
2

ポップ!カラフル!アップサイクル!

廃棄素材を活用したアップサイクル系のプロダクト。
いろんなものがあるけど、
その際にフォーカスされるのは「モノ」の再生(循環)という視点。

一方、「蝉 semi」がつくる
プロダクトは「デザインの寿命を長くする」こと、
すなわち「デザインの循環」という視点でつくられています。

それってどういうこと?

たとえばイベント時に掲げられる大量のフラッグ(旗)。
または決められたシーズンで掲示期間を終える屋外広告。
これらはイベント期間が過ぎると、
寿命をまっとうすることになります。
どんなに素晴らしいデザインのものでも、
それは「捨てられて」しまうんです。

すごくもったいない…。

そんな“短い命”をどうにかしたいと考えた
蝉 semiは、
「モノ」としてはもちろんのこと、
「デザイン」も廃棄しないことをテーマに、
機能性とデザイン性を両立した
とってもステキなプロダクトをつくりました。

トートバッグ、バックパック、カードケース。
「デザインの寿命を長くする」という
新しい視点のアップサイクルプロダクトは、
どれもとってもおしゃれで、他にはない特別なモノ。

環境はもちろんのこと、
つくった人、
デザインした人の「気持ち」まで、
大事にしたい。

2